なぜ、JAVHDは安全と言えるんか?利用歴3年のえろガエルが解説

おぉ、よう来たな!
おれは、JAVHDに世話になってもう3年以上経つ"えろガエル"いうもんや。
今のあんさんは、
決済ページのセキュリティは大丈夫なん?
急にサイトが閉鎖するリスクはあるんかいな?
ダウンロードした動画にウィルスがないか心配やねん
こんな感じで、いろいろと気になってるところやと思うわ。

せやから、JAVHDの利用歴が3年以上経つおれが、JAVHDの安全性について徹底的解説しまっせ。
.jpg)
まず、JAVHDが何年運営されとるんか、調べてみたで。
JAVHDの運営歴は何年?
調べてみたんやけど、JAVHDは2010年4月16日から運営しとるみたいやな↓
チェックしたツール:SEOチェキ
つまり、11年以上無修正アダルト業界に存在し続けてるってことや。
おれが入会した当初は、累計会員数が5万人だったんやけど、今じゃ6万人を超えとるし、11年以上の運営歴と会員数からみても合格ラインと言えるで。
.jpg)
じゃ次に、JAVHDの決済はどこの会社が行ってるんか、調べてみたで。
JAVHDの決済はどこの会社がやっとるん?
JAVHDの決済は、"JVBILL社"と"Vendo社"の2社が行ってるんや(日本からアクセスした場合)。
ほかのサイトやと、

JVBILL社とVendo社はアメリカ運営です。
とかテキトーに書かれとるんやけど、大間違いやで。

ホンマに調べたんかい!?
って思ったんやけど、よくそんなテキトーなこと書けるなとも思ったわ。
JVBILL社はイギリスのロンドンに、Vendo社はスイスのエンゲルベルクに本社を置いて運営しとるんや。

どこで運営されてるんか、いろいろ調べまくったら、入会メールの下の方に書いてあったで↓
.jpg)
2社とも10年以上運営されとるし、不正請求とか個人情報が流出したなんて噂は調べても出てけぇへんから安心やで。
実際ホンマかどうか、JVBILL社とVendo社の両方でJAVHDに入会したことあるんやけど、

退会したのに、課金され続けたわ!こんなん詐欺やで!

なんやこの明細?こんなとこで使ってへんで...
っていうトラブルもないで。
ただ、外国の会社やから、

何かあったときに、心配やわ…
って思うかもしれへんな。
残念ながら、サポートは英語なんよ。
でも、日本語でメールしても意味が通じるし、返信は日本語訳付で返してくれるから安心やで。
.jpg)
そもそも、入会時のメールアドレスとパスワードさえしっかり覚えておけば、退会に困ることはないし、サポートを使うことはないと思うわ。
おれは数年間で、1度だけしか使ったことあらへんで。
じゃ次に、JAVHDのセキュリティについて調べてみたで。
JAVHDのセキュリティは大丈夫なん?
調べてみたら、JAVHDのセキュリティはバッチリやったで。
マイナーなアダルトサイトやと、決済ページだけSSL化(暗号化通信)されとるだけで、

ほかのページは、SSL化されておらんやん…
ホンマ、危ないわー。
みたいなとこも多いんやわ。
せやけど、JAVHDは決済ページを含む全ページががSSL化されておるから安心やで。
.jpg)
ホンマかどうか、実際の画像をキャプチャしてみたで↓
【クリックで拡大するで】
【クリックで拡大するで】
【クリックで拡大するで】
【クリックで拡大するで】

しっかりURLの横にカギマークが付いておるやろ。
これなら、入力した個人情報はすべて暗号化されて送信されるから安心でっせ。
しかも、カード情報は決済代行会社が管理しとるから、JAVHD側に知られることはないで。
せやけど、
やっぱり海外のサイトやから、決済ページにウィルスが仕込まれてないんか心配や
詐欺サイトやったらイヤやわ・・・
って思うかもしれへん。
.jpg)
こんな不安が残ったままやと楽しめへんから、セキュリティチェックツールを使って調べてみたで。
JAVHDの決済ページをチェックした結果
今回使用したチェックツール【無料】→https://securl.nu/
2021年6月にチェックしたんやけど、決済ページのセキュリティはバッチリや!
.jpg)
ページが改ざんされとることもないし、ウィルスが仕込まれてることもなかったで。
というか、もしウィルスなんか仕込まれてたら、11年以上も運営できてないはずや。

次に、JAVHDの閉鎖リスクについて調べてみたで。
JAVHDの閉鎖リスクはどうなん?
〜えろガエルの予想〜
閉鎖のリスクほぼなし

えろガエルの予想なんて信じられへんわ!
って思うかもしれへんけど、まあ待ってや。
ちゃんと根拠があんねんで。
JAVHDの閉鎖リスクがほぼゼロの根拠
- 著作権違反の動画は配信されておらん
- 児童ポルノ動画の取り扱いはなし

この2つをクリアしとるから、閉鎖リスクがほぼないって言える理由やな。
無修正アダルトの世界に5年以上もおると、危なそうなサイトも見つけたりするんやけど、決まって閉鎖するサイトいうのは、
- 著作権侵害が指摘されてるサイト
- 児童ポルノ動画が含まれてるサイト(個人投稿のサイトに多い)
やったな。
実際、2020年に【そふといちば】いうサイトが突然閉鎖したしな。
.jpg)
これは、個人投稿者が出品した作品の中に、児ポ動画が含まれてて、運営者が逮捕されたからやで。
あとは、オリジナルの動画を作っとるんに、勝手に動画をダウンロードして格安で販売してる、なんてサイトもダメやな。
⇒今現在運営中の危険なサイトはこの3つや
でも、JAVHDはアメリカの制作会社から動画を仕入れとるし(著作権違反やない)、配信作品に児童ポルノ動画は一切ないし安心や。

で、万が一仕入れとる動画が著作権侵害だった場合は、すぐ対処するための専用連絡フォームが設置されとるんやで↓

こういう細かいとこにも気を配ってるところをみると、11年以上運営できてるのもうなずけるよね。
とはいっても、時代の流れで閉鎖リスクが高まってくることもあるかもしれへん。
.jpg)
もし、今後閉鎖リスクが高まってきたら、すぐにこの記事でアナウンスするから、今すぐブックマークしとくんやで。
じゃ最後にダウンロードした動画にウィルスが仕込まれてないか、チェックしてみたで。
ウィルス感染のリスクはあるん?

JAVHDの動画をダウンロードしたら、ウィルス入ってて大事な情報が漏れてしまったわ!
なんてことになったら、大変やからな。

そこでや!ウィルスソフトを使ってチェックしてみた結果がこれやで!
.jpg)
おれがチェックしたところ、ウィルスはゼロやったで。
もし、ウィルスなんか仕込まれてたら、すぐネット上で広まって入会者なんていなくなるしな。
とっくに潰れてるで。
まとめ

どないやった?
JAVHDの安全性はバッチリってことがわかったと思うねん。
まあ、JAVHDのサイト自体は、THEポルノって感じやから、

このサイト、ホンマに大丈夫なん!?
って心配になると思うんやけど、今まで解説してきた通り、JAVHDは安全やから安心してや。

じゃ最後にカンタンにまとめてみるで。
- 今までJVBILL社・Vendo社の両方で決済してきたけど、今までトラブルが起きたことはない
- JAVHDのサイト・決済ページともにセキュリティはバッチリ
- 配信動画にウィルスは仕込まれてない
- JAVHDの閉鎖リスクはほぼゼロ
【安全性はバッチリや!】